最近の物流現場では、2024年問題をはじめ、さまざまな年問題や法改正など、課題が山積しています。
さらに国の対応もめまぐるしく変わり、情報を整理するだけでも一苦労です。

そこで今回、最新の物流課題やCLO義務化に備えた対応策を
短時間で効率的に学べるオンラインセミナーを開催します!

現場担当者から管理者まで幅広く役立つ内容になっております。
 
【セミナー概要】
タイトル CLO義務化の今こそ取り組みたい!現場の見える化とDX実践セミナー
日時 2025年10月23日(木) 15:00~15:45
方法 オンライン開催(Zoom)
主催 株式会社両備システムズ
参加費 無料
定員 100名
内容 1. 2024年問題の振り返り
 実際に輸送能力不足はどうだったのか?
 想定された影響と現場で起きたリアルな状況

2. 物流業界が直面する課題と国の対策
 2024年・2025年・2026年・2030年問題とは
 国の施策や法改正のポイントを整理

3. CLO設置義務について
 2026年4月から始まる「CLO(物流統括管理者)」の設置義務化
 CLOが果たす役割と具体的な対応ポイント

4. 物流課題の改善事例
 荷待ち時間の把握と削減事例
 WMSを活用した倉庫内の見える化・効率化事例
 BIツールを活用した分析事例

【お問い合わせ先】
株式会社両備システムズ
民需営業統括部 DX推進営業部
ロジスティックセミナー事務局
〒702-8006 岡山県岡山市中区藤崎564-5
TEL:086-200-1020 Email:r-logi@ryobi.co.jp

★必須

個人情報の取扱いについて

1. 事業者名
株式会社両備システムズ

2. 個人情報保護管理者
職名 :民需営業統括部 統括部長
連絡先 :下記「個人情報に関するお客様窓口」

3. 個人情報の利用目的
ご請求いただいた資料の送付、お問い合わせへの回答、本イベントのノベルティ送付、お客様との商談、サービス・セミナー・イベント等のご案内のために利用いたします。

4. 個人情報の第三者提供
本人の同意がある場合又は法律で定められている場合を除き、お客様の個人情報を第三者に提供することはありません。

5. 個人情報の取扱いの委託
利用目的の達成に必要な範囲において、個人情報の取り扱いを外部に委託する場合があります。その場合は、個人情報の保護に十分な措置を講じている委託先を選定し、当社との機密保持契約を締結し、必要かつ適切な監督を行います。

6. 開示等の求めに応じる旨及びその問合せ窓口
保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(「開示等」という。)請求は下記の「個人情報に関するお客様窓口」までお問合せください。

7. 個人情報を入力するにあたっての注意事項
個人情報を提供されない場合は本イベントへご参加いただけません。また、ご提供いただきました個人情報が正確ではない又は提供項目に不足がある場合は、お客様へのご連絡、また、資料・ノベルティ等の発送やお問合せに対する回答が行えない等の場合があります。

8. 本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得する場合
本イベントでは、ログインされた方の行動履歴をアクセスログという形で記録しています。アクセスログは、ログインされた方の閲覧履歴、アクセス日時などが含まれます。これらのアクセスログは、「3.個人情報の利用目的」の必要な範囲内及び利用状況に関する統計分析のために利用します。

9. 個人情報に関するお客様窓口
電話番号:086-200-1020
メールアドレス:r-logi@ryobi.co.jp
受付時間: 月曜日~金曜日(祝日などの当社休業日を除く)
午前9時~午前11時30分、午後1時30分~午後5時

 株式会社両備システムズ

 © 2025 Ryobi Systems Co., Ltd.